盛り上がる会話を意識しようとした話

コロナでオンラインでの会話が増え、リアクション見えにくくなり、どうやったら会話が盛り上がるだろうかと自分なりに考えてみた (´ー` )

対比思考

 

テレビを見てて思ったのは、ボール(話題)を投げる側よりキャッチする側の方が重要なんだと感じた(*´ー`*)

例えば、何の面白味もない話をしても必ずMCやコンビなら相方がキャッチして面白い雰囲気にする光景をよく見る。

MCは、くりぃむしちゅーの上田さんや南海キャンディーズの山里さんなど、何でもキャッチする力と投げ返せるボキャブラリーの多さには驚きを隠せない(*゜0゜)ビックリ~

コンビは、正直ボケ側が面白くないボールを投げても、ツッコミ側がどうにかキャッチして面白くする場面も多いと感じる。

偏見になるが、頭の回転が速い人がツッコミのコンビが多い気がする。

 

あとは、テレビならテロップによる面白さもあるが、これもキャッチが上手いから面白くなると思っていて、動画内の出来事を上手くサポートして編集する事で面白さが際立っている。

正直、ど素人の芸人のロケなんて、テロップが無かったら駄々滑りしてる内容なんて多々見かける。

 

と、まぁテレビを見て感じた事をだらだらと書いてしまったのだが、要はボールを投げる側がド下手くそでも、キャッチする側が上手ければ盛り上がると感じたということ(o・∇・o)/

もちろんテレビの人達はそれを仕事としてプロとしてやってるので、一朝一夕であのレベルに到達することはまず不可能なんだけど。

 

じゃあ日常の会話で比較した時に、オタクと会話しててよく感じるのは、投げられたボールに対して、はたき落とす(悪技 威力65)を繰り出してくる事が多いなって印象。

例えば、「は?」「それ」「あ〜」など会話内容に関わらず、とりあえず返事をする程度で会話が終わる。

実際、意図してはたき落としてる訳では無いし、受け答えとしては成立しているとは思うが、単にボキャブラリーが少なかったり、今までネット用語などの決まり文句ばかりで会話をしていたが故に思考停止の返事になってしまうからだと感じる。

 

また偏見になってしまうが、ネット用語の決まり文句ばかりを使う人は、動画や配信を見て育った人が多い印象がある。

勘違いしちゃいけないのは、動画や配信におけるコメントは、共通認識のある人達が作る流れが面白いのであって、コメントの中身は何一つ無い。

故に共通認識のある人達でネット用語の決まり文句を使うのは良いが、いざ共通認識の無い人と話す時に思考停止して返す言葉が出てこないし、返したとしても大抵中身が無い。

 

別に反応してる分には良いから、もっと楽しくなるようにその先を意識したいねってことなんだけど(o・∇・o)

とりあえずは、ちゃんとキャッチして投げ返すところまで意識して、会話をつなげるようにしたい!(◍•ᴗ•◍)

ぶっちゃけ、ボキャブラリーを増やせば会話なんて結構繋がるし、面白い表現もできるからボキャブラリー増やせばいいのかな(適当)

あとは、相手の話に合わせて「自分は~」とか「そういうのって」とか自分の意見や経験談を言って話を繋げたり広げたりする人は話ができる印象があるし、日ごろからニュース見たり、それについて自分で考えてみたりすればいいんかな~。

 

~余談~

話を投げる側の技術として、自分の意見を軽く混ぜて投げると相手が答えやすくなるんだな~ってのをこの前公式のゲーム実況を見てて感じた。

実況と解説とゲストが居て、実況が解説に話を振るときは「今のどうだった?」レベルな雑な振り方をしてて、もちろん解説はプロだからスラスラ答えてた。

ただ、実況がゲストに話を振るときは「今こんな感じで、私はこのように感じたのですが、ゲストさんはいかがでしたか?」という感じで、状況と自分の意見を軽く混ぜて話を振ることでゲストも話しやすそうにそれに沿った答えを返せてて、実況だけじゃなくて話の振り方も色々考えられててすごかった。

 

 

 「キャッチが上手ければ~」って話をメインにしたけど、投げ方も重要だよね~